2024年03月30日

字体変遷字典362―371

字体変遷字典362-363.jpg

【掃】説文には不録で、篆書では「埽」を使う。干禄字書では、「掃」を〈通〉、「埽」を〈正〉とし、異体字の扱いにしている。
【捻】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。


字体変遷字典364-365.jpg

【揃】JIS2004で例示字形が改定された。改定前の字形は「揃」。


字体変遷字典366-367.jpg

【搭】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。
【携】『教育上より見たる明治の漢字』では「攜」を親字として「携」と「擕」を異体字としている。『陸軍幼年学校用字便覧』では「携」を親字として、「擕」を同字、「攜」を本字としている。
【搾】中国では木偏の「榨」を使う。ほとんど使われた形跡のない字。いつできた字なのだろう。


字体変遷字典368-369.jpg

【搬】説文解字では「搫」の字体で「搫護不正也(搫護とは正しくない意である)」とあり、現在の「搬」とは意味が異なるので、別字種とするべきかもしれないが、参考のために掲載した。
【摸】「摹」とは部品の位置が変わる動用字(移構)の関係にあり、意味も同じだが、漢和辞典や康煕字典では別字として掲載しており、書道字典では異体字として掲載している。
【摺】JIS2004で例示字形が「摺」から変更された。
【摘】「擿」を異体字として扱っている字典もあるので、参考として掲載する。


字体変遷字典370-371.jpg

【摯】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。
【撰】JIS2004で例示字体が「撰」から「撰」に変更された。
posted by トナン at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 字体変遷字典(大熊肇試作) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

字体変遷字典036

jitai036-1.jpg
【抹】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。
【拉】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。『教育上より見たる明治の漢字』に「拉」の字形が掲載されているが、「拉」の字種としてではなく「将」の異体字(許容字)としての掲載。
【挙】説文解字、五経文字には手部に掲載されているが、康熙字典には臼部に掲載されている。
【挟】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。
【拳】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。

jitai036-2.jpg
【拶】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。
【拭】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。
【挑】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。
【挨】2010年(平成22年)に人名用漢字から常用漢字表に追加された。
【挫】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。

jitai036-3.jpg
【挿】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。
【捉】2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。

jitai036-4.jpg
【掛】中国では「掛」は使わず「挂」を使うようだ。日本でも「挂」を使っていたが、江戸時代からは「掛」が使われ始める。干禄字書では「掛」を俗、「挂」を正としている。漱石は「卜」ではなく「戈」を書いているが、このような異体字があったのだろうか?
【掘】漱石は「堀」の字体を書いている。
【捲】JIS2004で例示字形が変更、画数も1画減った。
【控】「扌+口」の異体字があったらしい。
【採】現代中国では「採」を使わず「采」を使う。干禄字書は「採」を通、「采」を正としている。「采」は2010年(平成22年)に常用漢字表に追加された。「採」「采」共に常用漢字だが、常用漢字表に載っている読みは「採」は「サイ・とる」だが「采」には「サイ」しか載っておらず、「とる」は常用外の読み。

jitai036-5.jpg
【据】1981年(昭和56年)に当用漢字表外から常用漢字表に追加された。常用漢字表に音読みが載っていない字。
posted by トナン at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 字体変遷字典(大熊肇試作) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

字体変遷字典 p.342–351

夏目漱石『こころ』の自筆原稿を資料に加えました。

字体変遷字典342-343.jpg

字体変遷字典344-345.jpg

字体変遷字典346-347.jpg

字体変遷字典348-349.jpg

字体変遷字典350-351.jpg
posted by トナン at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 字体変遷字典(大熊肇試作) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿876

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ876.jpg

「明白さまに」

こころ5・876-1.jpg

「明白さまに」を「あからさまに」と読む。



「調戯ひ」

こころ5・876-2.jpg

「からかい」に「調戯ひ」を当てる。
posted by トナン at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿871

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ871.jpg

「眼を睜る」

こころ5・871-1.jpg

現代なら「眼を瞠る」とするところを「眼を睜る」と書いている。
posted by トナン at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿864

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ864.jpg

「箇人」

こころ5・864-1.jpg

現代なら「個人」とするところを「箇人」と書いている。
posted by トナン at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿832

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ832.jpg

「不断の通り」

こころ5・832-1.jpg

現代なら「普段の通り」とするところを「不断の通り」と書いている。
posted by トナン at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿814

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ814.jpg

「慄然とします」

こころ5・814-1.jpg

「慄然とします」を「ぞっとします」と読む。
posted by トナン at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿790

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。

こころ790.jpg

「判然した」

こころ5・790-1.jpg

「判然した」を「はきはきした」と読む。
posted by トナン at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする