2023年05月23日

字体変遷字典 【手】抄折択投把

jitai348-349.jpg

【抄】『教育上より見たる明治の漢字』では「鈔」を標準字、「抄」を許容字としている。

【折】説文解字に「艸」に従う字体、「手」に従う字体、籀文の3つが掲載されている。古代の字を見ると「手」ではなく「艸」に従っているようだ。長沙子弾庫楚帛書と説文籀文の字体が一致する。

【択】「擇」の新字体。説文解字の大徐本と段注本で例示字体が異なる。漱石は明治39年の『坊っちやん』では「擇」を書き、明治43年の『不折俳画』の序文では「択」を書いている。空海の『聾瞽指歸』には旁に角がある。

【把】昭和21年の当用漢字表にはなく、昭和56年の常用漢字表に加えられた字。
posted by トナン at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 字体変遷字典(大熊肇試作) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする