2010年08月16日
『字体変遷字典(仮)』一丁七丈三上下不与丑
【七】「十」と字体衝突し、漢代に字体を変更する。明朝体で最終画を上にはねるのはなぜだろう。
【丈】「支」と字体衝突し、漢代に字体を変更する。太宰治『人間失格』に3回出現するが、すべて点のある「𠀋」を使用し、点のない「丈」は不使用。
【万】「萬」とは別字だが通じる。
【与】漢和字典の多くは「一」部の2画にしているが、康煕字典では「一」部の3画に、納得できない字体が載っている。「与」と「與」は紀元前から両方とも使われている異体字。「与」の最終画は江戸時代には右にはみだす、現在の常用漢字と同じ形で使われている。漱石は不思議な字体を書いている。
【丑】「那須國造碑」のように真ん中の横線を短くする書き方もある。これが異体字「丒」になったのだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック