2007年01月08日

筆脈から見た築地初号の「と」

tsukiji-to1.jpg
築地活版製造所の「と」は、一筆で書かれたものと3つのパーツに分かれたものがある。
ところで「と」は「止」からつくられた平仮名なのだが、平仮名の「と」は「止」の草書とは書き順が違う。

tsukiji-to2.jpg
3つのパーツに分かれている「と」には、筆脈のつながる出来のいいものと、筆脈のつながらない出来の悪いものがある。
「游築初号かな」、「築地初号仮名」のどちらも筆脈がつながる。つまりオリジナルのうち、出来のいいものを選んだのだ。流石である。

tsukiji-to3.jpg
ところがオリジナルの「ど」は、筆脈のつながるものがない。
「游築初号かな」を作った字游工房は、筆脈のつながる出来のいい「と」に濁点をつけた。
「築地初号仮名」を作った印刷史研究会は、出来の悪い「ど」をわざわざ修正せずに覆刻した。
「游築初号かな」の翻刻、「築地初号仮名」の覆刻。両者のスタンスが興味深い。

tsukiji-to4.jpg

tsukiji-to5.jpg

tsukiji-to6.jpg
posted by トナン at 16:47| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック