2022年01月13日

字体変遷字典 【心】息恥恋恣悦

jitai318-319.jpg

【恥】「耻」は俗字とされている。どの例も旁は「心」にしては1画足りず、「止」か「止」の草書を書いているように見える。もしかしたら「恥」の方が俗字という可能性はないだろうか。「心」が旁にあるとこのような形になるのだろうか。他に「心」が旁にある例がみつからない。漱石が俗字の「耻」を使っているのにしびれる。
【恋】「戀」は旧字体だが、弘道軒には新字体しかない。
【恣】2010年に常用漢字に追加された字。
posted by トナン at 18:00| Comment(0) | 字体変遷字典(大熊肇試作) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。