2023年09月15日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿358

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ358.jpg

「悲酸」

こころ2・358-1.jpg

現代なら「悲惨」とするところを「悲酸」としている。
posted by トナン at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿339

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ339.jpg

「可笑しく」

こころ2・339-.jpg

「おかしく」に「可笑しく」を当てている。
posted by トナン at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿289

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ289.jpg

「何か為ていた所」

こころ289-1.png

「し」に「為」を当てている。
posted by トナン at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿287

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ287.jpg

「何っちが」

こころ2・287-1.jpg

「どっちが」に「何っちが」を当てている。


「何方が」

こころ2・287-2.jpg

「どっちが」に「何方が」を当てている。

同じ「どっちが」に同じ原稿用紙で「何っちが」と「何方が」の2種類を当てている。
posted by トナン at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿277

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ277.jpg


「縁喜でもない」

こころ2・277-1.jpg

現代なら「縁起」とするところを「縁喜」としている。
posted by トナン at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿266

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ266.jpg


「入らっしゃると」

こころ2・266-1.jpg

現代なら「いらっしゃる」とするところを「入らっしゃる」と書いている。
posted by トナン at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿251

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ251.jpg


「余所で喰わずに」

こころ2・251-1.jpg

現代なら「よそ」または「他所」とするところを「余所」と書いている。


「卓布」

こころ2・251-2.jpg

「テーブルクロス」に「卓布」を当てている。
posted by トナン at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿237

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿237

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ237.jpg


「十年立っても二十年立っても」

こころ1・237-1.jpg
こころ1・237-2.jpg

現代なら「経っても」とするところを「立っても」と書いている。
posted by トナン at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿228

夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ228.jpg


「徐々」

こころ228-1.jpg

「そろそろ」を「徐々」と書いている。
例)徐々帰りませう。
posted by トナン at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏目漱石の文字遣い 『こころ』手書き原稿208


夏目漱石の『こころ』の手書き原稿の復刻版(岩波書店)を手に入れて、字体を検証しているところなのですが、漱石独特の文字遣いや当て字も興味深いので、気がついたものをアップします。
※仮名遣いは現代仮名遣いにします。

こころ208.jpg


「透き徹る」

こころ208-1.jpg

「透き通る」を「透き徹る」と書いている。
posted by トナン at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 文字あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする